[PR]Yahooプレミアム会員が最大6ヶ月無料+毎週(金曜)20%ポイント還元中!【ebookjapan】

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)のあらすじ&ネタバレ!最終回(結末)はどうなる?

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)

この記事は約 5 分で読めます。
タイトル 僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)
原作・漫画 たらさわみち
出版社 集英社

獣医となり勤務医として経験を積み、
故郷に戻ってきた高円寺達也。

しかし後継ぎに入る診療所は、
とても古く経営的にも
お世辞にも優秀とは言えず……。

動物病院のリアルが、
若い開業医の目線で描かれている、
ハートフルな物語です。

サイト内で【僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)】を検索!

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)のあらすじ紹介

東京、神楽坂。

古くからの住人が多いこの町を
故郷に持つ獣医、高円寺達也。

彼は元々勤務医として
学校卒業後のキャリアを
積み続けてきたのですが、

前任の徳丸先生が、
隠居してしまったために、
いきなり院長になることに。

設備は古く、まったくお金にも
うるさいところがない徳丸先生の、
後を継ぐのは簡単ではありませんが、

若さに似合わない実力と胆力、
そして最新式の医院にもない
真心の診察で支持を得ていきます。

なかなかバイトも居着かないような
達也の診療所にも、徐々に
スタッフや熱心なファンが、

集うようになってくるのでした。

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)のネタバレと今後の展開は?

学校を卒業し、勤務医として
キャリアを積んで、故郷に
帰ってきた高円寺達也。

神楽坂にある診療所に入り、
後を継ぐ形で開業しますが、
前任の徳丸先生の引き継ぎは、

非常に大らかだった上に、
古い病院のため設備も古く、
未収金もかなりありました。

地元のため達也のことを
良く知る相手が多く、
小型犬のお産のために来た、

加藤さんという女性も
達也の父を知る様子でした。

加藤さん家のワンちゃん、
ハナエちゃんはかなり
お腹の中の胎児が大きく、

手術が必要そうだったので、
達也は紹介状を書きます。

しかし深夜、加藤さんが
血相を変えて来院してきました。

紹介状の病院は既に
診療時間が終わっており、
ハナエちゃんの状態から、

救急センターに回すのも
難しいからと判断したのでした。

そこで達也は加藤さんに
補助をして貰いつつ、
緊急手術をすることに。

彼の指示は非常に的確で、
しかもテキパキしたものであり、
外見に似合わない切れ味を

感じさせるものでもありました。

サイト内で【僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)】を検索!

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)の読んでみた感想・評価

身近だけれども縁遠い仕事の
実態を知って改めて、
頭を下げたくなりました。

犬や猫、鳥等々、
今やあらゆるペットを
飼う機会がありますが、

どれだけ注意してもペットが
体調を崩すことは避けがたく、
動物病院に頼ることになります。

実際私の家でも動物を
飼っていた時には、何度も
お医者様にお世話になりました。

その時から大変な仕事だとは
思っていましたが、本作を読むと
改めてその難しさが見えてきます。

急に容態が変化する動物たちに
必死で対処する一方で、
病院経営者としては、

「命」を預けるにふさわしい、
有望な人材を見つけて、
顧客の心を掴まねばなりません。

しかも、行き場のない動物への
里親探しなど、人間相手では
まずない状況をも想定せねば、

本当に素晴らしい医者には
なれないなど、見ていても
大変さが伝わってきましたね。

近年は特に動物殺処分を避ける
社会的な流れもある中で、
存在意義を増す獣医職ですが、

「職業」としてより確固たる
分野にしていくには全ての面で、
改善が必要とも感じました。

そんな中で、若くて真面目で、
しかも腕が立つ高円寺先生は、
見ていて爽やかで頼もしく、

将来の大獣医を予感させるような
器の大きさを感じることができました。

街の人たちも温かく常識的で、
不自然にゴリゴリメンタルを
削られないのも良かったですね。

僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)はこんな方におすすめな作品!必見

近年ますますペットが大事にされる中で、
存在感を増しているのが動物病院ですが、
実際の業務は楽しいだけではなく、

むしろ急な事態にも様々な
対応をしなければならないなど
難しい部分があります。

また、動物相手の場合、人のように
「国民皆保険」とは行きませんから、
料金の違いもあります。

本作ではそんな動物病院のリアルを、
若いが頼れる高円寺先生を通じて
描き出した一作であり、

漫画的に「映える」大きな事件は
割と少ないものの、日常業務の
大変さは実に良く伝わってきます。

今現在動物を飼っている方や、
飼っていたという方には、
お世話になっているお医者さんの、

実態や大変さを知る意味でも
一読しておきたい一作かと思います。

また、長年仕事をしてきた
徳丸先生の後を継いだ形なので、
設備がまったく古くなっており、

高円寺先生が苦労する一方で、
最新式の機材を揃えた病院が、
誕生していくという現実もあります。

そうした「後出し有利」の
ビジネスの掟的な部分を
忠実に踏まえていきつつ、

ではその中でいかに信頼を
確保していくかの答えを
描いているのも嬉しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA