タイトル | バジリスク~甲賀忍法帖~ |
---|---|
原作・漫画 | 山田風太郎 せがわまさき |
出版社 | 講談社 |
超美麗な絵で描かれる
ド迫力の人外対決!
10人vs10人の
ルール無用の忍法サバイバル
勝ち残るのは
伊賀か甲賀か・・・?
山田風太郎の名作を
鮮やかによみがえらせた
美しくも無残な
奇想天外アクション!
バジリスク~甲賀忍法帖~のあらすじ紹介
将軍・徳川家康は悩んでいた。
3代将軍となる跡継ぎを
竹千代・国千代のいずれにするか。
南光坊天海が進言する、
伊賀と甲賀に生き残りを賭けた
忍法勝負をさせるべしと。
甲賀が勝てば竹千代を
伊賀が勝てば国千代を
跡継ぎとすればよいと。
両陣営の頭領は
この決定に狂喜する。
甲賀と伊賀は
『不戦の約定』により
争いを禁じられていたが、
互いに骨肉相食む因縁があり
憎み合っていたからだ。
一方、その頃
弦之介と朧(おぼろ)、
甲賀と伊賀の跡取り2人は
逢瀬を楽しんでいた。
2人の結婚が
両家の確執を取り払い
幸せな未来を招くと信じて・・・
バジリスク~甲賀忍法帖~のネタバレと結末(最終回)は?
互いに10人の代表選手を出して
どちらかが死に絶えるまで
闘いを続ける忍法勝負、
序盤は情報戦を制した伊賀が
次々と強敵を撃破していきます。
何より圧倒的なのが
伊賀の重鎮・薬師寺天膳。
確実に死んだはずなのに
何事もなかったように再登場し
甲賀を追い詰めます。
一方、甲賀も
変装の達人・如月左衛門が
伊賀者に化けての反撃。
両者譲らぬ激闘の中、
源之介と朧は
共に忍法を使えない状態に。
最強の瞳術の使い手であり、
頭領でもある2人を欠いたまま
次々と倒れてゆく忍者たち・・・
そして
竹千代の乳母・阿福(おふく)。
後に春日局として知られる
彼女の介入によって
事態は急変します。
さらには
混乱に乗じ伊賀の実権を握ろうとする
薬師寺天膳の暗躍と
弦之介を愛しながら決して結ばれず
朧への憎しみを募らせる
甲賀の女忍者・陽炎。
様々な思いが交錯する中、
すれ違いを続けた朧の真意を
弦之介は知ることになるのです・・・
バジリスク~甲賀忍法帖~の読んでみた感想・評価
瞳を見たものを同士討ちさせる
弦之介の瞳術と、
その目で見た忍術を無効化する
朧の瞳術。
これらを西洋の怪物に重ねた、
『バジリスク』というタイトルに
いきなりしびれます。
作中でも2人の瞳術は
最強とされるだけあって、
演出がスゴい!
弦之介が瞳術を使うシーンでは
禍々しい目がアップで描かれ
まさに切り札の貫禄。
クライマックスで放たれる
朧の瞳術が
これまた息を飲む迫力です。
大ゴマを使って
時間の経過をゆっくり煮詰めた
演出の中、
朧の髪の毛がゾワッ! と
逆立っていくシーン・・・
見ているこちらまで
鳥肌が立つほど
まさに鬼気迫る凄味があります。
こうした
クライマックスの迫力は元より
ただ移動するだけのシーンでも
スピード感あふれているのは
コミカライズの利点。
特にこの作品では
常人ならぬ異形の忍者たちが主役。
脂性の人の100倍
ぬらぬらしている肌とか、
よく手入れされていそうな鼻毛とか
忍法に身を削る荒行の成果が
ヴィジュアルからハッキリわかって
原作とはまた違う味が出ていました。
こんな方におすすめな作品!必見
異能力を駆使した
10vs10のバトルという
現在では王道ともなった展開。
それだけに
読みにくいと感じる人は
あまりいないはず。
その反面
報われない恋や情欲、
部下のために私情を捨てる場面など
他ではあまり見ない
せちがらい描写も多数あり、
まさに
大人が読む少年マンガ
とでも言えるのではないでしょうか。
王道マンガが好きなのに
ついツッコミ入れながら
読んでしまう方なら
非情な世界を描くこの作品は
のめりこんでしまうでしょう。
そして何と言っても
この作品の魅力は
デジタルを駆使した圧倒的画力!
肉体の変形や瞳術は
読んでいるこちらも
術にかかったかのような臨場感。
山道を駆ける際の
草をかきわけていく
リアルな描写。
もちろん女性キャラは
肌の質感が見事に表現されて
体温が伝わってくるような気分に。
単に昔の作品に
絵をつけただけではない、
現代的にスタイリッシュに
生まれ変わった本作は
原作ファンも絶対に納得の出来栄えです!