タイトル | とせい~任侠書房~ |
---|---|
原作・漫画 | 今野敏 渡辺保裕 |
出版社 | 実業之日本社 |
昔ながらのヤクザとして知られる
阿岐本組の代貸、日村は、組長の
思いつきにより出版社経営を
担当することに。
ろくに本も読んだことのない彼らは当然、
慣れない仕事に苦労しますが、
出版社側の社員たちも、日村たちの
人間力に惹かれていき……
異色の企業もの漫画です。
とせい~任侠書房~のあらすじ紹介
大きなシノギには縁がなく、カタギを
泣かせるような真似はしない、昔気質の
ヤクザ集団、阿岐本組ですが、突然
出版社の経営に取り組むことに。
文化人的なものに憧れる阿岐本組長が、
潰れかけの出版社の経営権を
掌中に収めたのが原因でした。
突然の思いつきに困ったのは
代貸の日村でした。
彼らは元々本などろくに読んだこともなく、
出版社の仕事ができるとは
到底思えなかったのです。
しかし、本気で腹を据える日村や
阿岐本の人間力は素晴らしく、
やる気を失っていた社員たちを
再び復活させ、社に活気を
取り戻させていくことになりました。
しかし、ヤクザが出版社をやるという
奇妙な動きが、
人目を引かないはずはなく……
とせい~任侠書房~のネタバレと今後の展開は?
昔気質のヤクザとして地元で
親しまれている阿岐本組。
代貸の日村をはじめ組員への教育は
極めて行き届いており、常にカタギ衆を
尊敬し、絶対にカタギに迷惑を
かけないことを掟とする、恐ろしくも
一目置くに値する集団として
知られていました。
しかし、組長の阿岐本は意外とミーハーで、
かねてから文化人的なものに
憧れていましたが、潰れかけた出版社を
引き取るという形で
夢を現実にしてしまいます。
ヤクザのシノギの一環ではなく完全な
企業活動を始めると聞いて
困惑したのは日村です。
彼らはろくに本など読んだこともなく、
出版社の運営などできるはずがないと
思うのも当然でしたが、組長に
人懐っこい笑顔を見せられると
反対できなくなってしまう日村は、
気合いを入れて社の再建に取りかかります。
一癖も二癖もある出版社の社員たちや
他の組とのぶつかり合い、そして
治安当局の監視の目も厳しくなって
いくという状況の中で、日村たちは、
徐々に活気を取り戻していく社内で
奮闘していくのでした。
とせい~任侠書房~の読んでみた感想・評価
まったく予想していなかった組み合わせが
ガッチリと絡み合いいい結果を
出したという作品です。
阿岐本組の面々は学歴にも教養にも
縁がない今時風ではない
ヤクザたちですが、阿岐本組長の謎の
カリスマ性と代貸日村の圧倒的な貫禄、
そして真吉の不思議な女たらしの性質などが
プラスに作用し、やる気を失っていた
社員たちがみるみる本来の実力を
取り戻していく様子はまさしく痛快そのもの。
日村たちも決してカタギには手を出さない
善玉ヤクザですがやる時はやる戦闘力と
決断力を持っていて、しかもしっかりと
「ヤクザ」をやっていたりと、任侠系作品が
楽しみたい状態ならズバっと
決まる感じが嬉しい内容です。
出版業界の内情を示すビジネス小説的な
匂いを示す一方で、難しい理屈を
用いないで、解決まで持っていく
パワー系の展開は個人的には好印象です。
硬派な主人公と普段はのほほんとしている
組長、実は職業人のプライドを持っている
社員たちと、登場人物の立ち位置が
カチっと固まっているキャラが多く、
その安定ぶりはさすがに
実力派コンビといったところでしょうか。
これから仕事に臨むという時に
読んだら、かなり気合いが入りましたよ。
とせい~任侠書房~はこんな方におすすめな作品!必見
出版業界の内情、内幕を
明らかにするいわゆる業界もの
漫画としての面白さと、ヤクザものの
面白さが互いの良さを潰し合うことなく
うまく融合されています。
双方ともIT全盛の現在からすれば
「古い」商売であるからか、
かえって相性が良いのかも知れません。
もっとも、出版の基本的な流れや
人の動きといった以外の部分には
小難しい部分が少なく、ゼロから
社員たちをスパルタ式に
「教育」し直すのではなく、社員や
取り立て先のモチベーションを
上げ潜在能力を復活させることが
中心という格好になっていますので、
話の筋的にも自然で、読んでいて
不要なストレスを
抱え込む心配もありません。
阿岐本組は典型的な
「いいヤクザ」ですが、本職としての
牙を失っているわけではなく、
金を返さない融資先には徹底して
追い込みをかけ、縄張りの中で
悪事をする連中には恐ろしいまでの
暴力によって報復するという面も
見せつけたりしていますので、
その迫力や凄みが全面に
出ているという点で、ヤクザ系の
作品が好きな方でも
大満足できる内容と言えます。